window
トップページ
> 記事閲覧
ツイート
第54回ネット句会選句結果
日時: 2006/02/16 09:56
名前:
晴生
第54回ネット句会の選句結果を発表します。高得点の方おめでとうございます。
8点句
次の間に鉄瓶たぎる春の雪
6点句
バスを待つ間にやみぬ春の雪
5点句
山裾の深き重なり二月尽
巻貝の音聴くやうに春待ちぬ
絹こしの賽の目ひかる二月かな
間男の折ってゆきたる氷柱かな
鯨の尾コバルト色の海を割る
4点句
くわんくわんと寒の三十三間堂
立春の光にほぐる肩の張り
流氷の置き去りにする間投詞
豆撒や遠くに犬の声のして
氷像の間を駈けて君が来る
結願を絵馬に託して二月はや
3点句
6 17 23 37
Page:
[1]
Re: 第54回ネット句会選句結果
( No.1 )
日時: 2006/02/16 10:01
名前:
晴生
第54回 インターネット句会 2006.2
参加者名: きよみ、茂平、翠柳、麟、長空、粋狂、晴生、媚庵、森平、咲耶、はるを、てい子、深雪、正紀、喜夫、千枝、ナツ女、 みつる、kuro,章子 (計20名)
01 亡父の生誕月の二月かな
[選者] 咲耶
[評] 娘さんでしょうか?二月になると必ず亡きお父様のことを思い出されるのですね。私は5月がそうです(咲耶)。
02 くわんくわんと寒の三十三間堂
[選者]千枝 、晴生、森平、喜夫
[評] しずけさの中の仏像群の視線を思い出しました (千枝)。寒の三十三間堂の底冷えが感じられ、兼題の「間]が生きています(晴生)。カ行を重ねて冷気が一段厳しく感じます(森平)。できすぎの感もあるが、寒が響いている(喜夫)。
03 浅き春まだ決め兼ねし旅プラン
04 二ン月の旅は吊皮温めたる
[選者] 千枝、章子
[評]こういう味わいの旅をしてみたいです(千枝)。千枝さんに同感です(章子)。
05 束の間の雪晴の街映えにけり
[選者]麟
[評]束の間だからこそ、よく映えるのだ (麟)。
06 氷像の少女や月に片恋慕
[選者] 千枝、麟、翠柳
[評]月下の氷像はことのほかうつくしいでしょうね(千枝)。氷の少女は月に思いを抱くしかないのだろう (麟)。雪まつりの景か、メルヘンチックで・・・(翠柳)。
07 叛乱の二月遥かや六つの花
[選者] 媚庵、長空
[評]二月革命ついに来たらず(媚庵)。昭和の政治の成行に影響のあったニ・ニ六事件(昭和11年2月26日発生)は69年前、遠い昔になりましたが脳裏には鮮明に残ってます(長空)。
Re: 第54回ネット句会選句結果
( No.2 )
日時: 2006/02/16 10:04
名前:
晴生
08 次の間に鉄瓶たぎる春の雪
[選者] 翠柳、はるを、粋狂、正紀、茂平、kuro、深雪、みつる
[評]はまり過ぎのような気はしますが(粋狂)。さらっとしていい(正紀)常套的。俳句らしい俳句だが、良いものは良い(茂平)。しんとした部屋に鉄瓶のたぎる音、茶室の雰囲気(深雪)。鉄瓶のたぎる音と外の春の雪。作者の待春の思いか、それにしても“次ぎの間”よくくっつけたとものと感心しました(みつる)。
09 拾いたる四ツ目釦や針供養
[選者] 千枝、はるを
10 大雪も我慢我慢の二月かな
[選者] 晴生,kuro
[評]そのとおり。「春遠からじ」の思いだけで、雪を掻いています(晴生)。その根性がやがて花開く(kuro)
11 約束の時間春日の真ん中に
[選者] 粋狂
[評] 真ん中に、が大胆な表現で好きです(粋狂)。
12 バレンタインチヨコレートはハート型
[選者]きよみ
[評] シンプルさがいいと思います (きよみ)。
13 二ン月の風涙腺のゆるびけり
[選者]喜夫 、章子
[評]二月の身を切るような風と涙つきすぎかもしれないが。(喜夫)
Re: 第54回ネット句会選句結果
( No.3 )
日時: 2006/02/16 10:47
名前:
晴生
14 バスを待つ間にやみぬ春の雪
[選者] きよみ、晴生、はるを、粋狂,kuro、みつる、
[評]春の雪らしいですね(きよみ)。春の雪の特徴を捉えて妙(はるを)。そのような時間も微妙なものですね(kuro)。東京あたりの春の淡雪の風情は、なるほどこんなものだと(みつる)。
15 夜はつのる何に執して春の雪
[選者] 咲耶、てい子
[評]心理的な句に季語が効いていると思う(てい子)。
16 山裾の深き重なり二月尽
[選者] きよみ、翠柳、正紀、深雪、森平
[評]どこまでも続く大地ですね(きよみ)。 春浅き山は、冬の陰影を残している・・・(翠柳)。 尽の一字が山深い季節の遅さを捉えます(森平)。
17 大寒や間合ひとりたる後のずれ
[選者] 媚庵 、茂平、章子
[評]寒さのため少し動作がにぶったか。それをあえて間合と表現した俳魂に敬意(茂平)。大寒に身構える心と体のずれが上手く表現されていると思う(章子)。
18 立春の光にほぐる肩の張り
[選者] きよみ、晴生、咲耶、ナツ女
[評]春の光は安心感を与えてくれますね(きよみ)。 立春の陽光は力強くまぶしい。心の張りも和らぐ思い(晴生)。 希望の光のようですね(咲耶)。
19 拗ねていた子供微笑む2月かな
20 流氷の置き去りにする間投詞
[選者]千枝、晴生 、茂平、喜夫
[評]「間投詞」の飛び方が好きです (千枝)。観光客があげる感嘆の声を残して、「ガリンコ号」はゆく(晴生)。
21 二月尽二月の季題の声を識る
Re: 第54回ネット句会選句結果
( No.4 )
日時: 2006/02/16 10:07
名前:
晴生
22意識なきままに二月の来てゐたり
[選者] 晴生、
23 草萌や間取り図を手に家仰ぐ
[選者] はるを、粋狂、咲耶
[評]完成も近い家への躍るような期待がかんじられる (はるを)。
24 冬帽子月に一礼してをりぬ
[選者] 媚庵 、長空
[評]月に一礼の俳諧味(媚庵)。 月が冴え渡る夜に北国特有の冬帽子をかぶった人の面影が浮かびます (長空)。
25 豆撒や遠くに犬の声のして
[選者] はるを、咲耶、正紀、森平
[評]取り合わせの妙(はるを)。 鬼は外〜に犬が答える福は家〜(咲耶)。静かな住宅街の
撒きの感じがよくわかる(正紀)。都会暮らしの節分の夜の空気を伝えて妙(森平)。
26 氷像の間を駈けて君が来る
[選者] はるを、章子、深雪、みつる、
[評] ちょっとした場面を捉えて、2人の関係を見事に描いた(はるを)。 今年の雪祭りにも こういう2人はいたことでしょう(章子)。 すすきのの氷像前でのデイトか、たのしそう(深雪)。
27 なに為すも下手な歩みの春の泥
[選者] 翠柳、長空
28 春浅し二月兎はさびしけれ
29 春ごろも幕間囃子や昼の寄席
[選者]翠柳 、媚庵
[評]・寄席の囃子も、華やいで聞こえる春・・・(翠柳)。昼の寄席の倦怠感に共感(媚庵)。
30 雪間より小枝こっそり現れり
[選者]麟
[評]小枝ならこっそり現れるのが当然だが、分をわきまえているということで(麟)。
Re: 第54回ネット句会選句結果
( No.5 )
日時: 2006/02/16 10:08
名前:
晴生
31 春寒や昼の灯点す高架橋
[選者] 茂平
[評]いわゆる景色の見える句。昼の灯が返って寒さを増大させる(茂平)。
32 雲間より気まぐれのごと春覗く
[選者]翠柳 、咲耶
[評]今年はまさに三寒四温、云い得て妙・・・(翠柳)。 そのとうりですね(咲耶)。
33 春の風邪加湿器の音かすかなり
[選者] みつる、
[評]春の風邪はなかなかさっぱりしない。かすかなでも耳について離れない加湿の音が無聊を誘う(みつる)。
34 白線の路上に引かれ二月来る
[選者] 章子、みつる、
[評]春に先がけて眩しい白線が目に浮かびます(章子)。路上に引かれた鮮やかな白線に、ものみな始動態勢に入る「春」が感じられる(みつる)。
35人間が人間であるために狩
36 巻貝の音聴くやうに春待ちぬ
[選者] 茂平,kuro、てい子、森平、ナツ女
[評]巻貝の音が面白い(てい子)。北辺の春待ちの微妙な感覚でしょう(森平)。 待春の心をとてもステキに表しています。甘いとも思いますが(ナツ女)。
37 飛翔するものの光りて二月かな
[選者] 千枝、正紀、てい子
38忘れゐし腰痛雪を掻く間
[選者] 長空
[評]除雪は重労働です。腰を痛めぬ様ほどほどになさって下さい(長空)。
39 点々が道つくりたる春の鴨
[選者]長空
[評]越冬した鴨が雪道を歩いているのでしょうか。心なしか春の気配がうかがわれます(長空)。
40 二ン月の闇より出づる能楽師
[選者] ナツ女
Re: 第54回ネット句会選句結果
( No.6 )
日時: 2006/02/16 10:08
名前:
晴生
41とこしへのやすらぎのあり春の間
42 館いま華燭の宴雪しまき
[選者]てい子
[評]中の華やかさと外の厳しさがよく見える(てい子)。
43 結願を絵馬に託して二月はや
[選者] 森平、ナツ女、喜夫、深雪
[評] もう少しの辛抱ですね(ナツ女)。
44 寒中水泳の間(あはひ)空を読む
45 日輪の光りぼやけるや地吹雪に
46 二月かな箱算盤のガッチャガチャ
[選者] 媚庵
[評]ヤケになったそろばんのガッチャガチャが笑わせてくれる(媚庵)。
47 天地の間(あはひ)綾なす手毬唄
[選者] 長空
48 広告の立春大吉店仕舞セール
49 絹こしの賽の目ひかる二月かな
[選者] 麟,kuro、ナツ女、喜夫、みつる、
[評]絹こしのサイは崩れやすきゆえ尊い(麟)。麟豆腐の味噌汁、大好きです。2月に合うかも(kuro)。二月になると日の光が殊更眩しく感じられますものね(ナツ女)。二月の微妙な光、季感が絹ごし豆腐に出ている(喜夫)。
50 食べる間の静けさ長き牡丹雪
[選者] きよみ、粋狂
[評]巧いです(粋狂)。
Re: 第54回ネット句会選句結果
( No.7 )
日時: 2006/02/16 10:09
名前:
晴生
51 東京へ車窓に残る雪を見て
[選者] てい子
[評]真っ白な世界から山茶花の咲く東京へ、味わった者のみの感激(てい子)。
52 二ン月や豆腐は四角ままがよい
53 花柄の居間の絨緞友病みて
[選者] 麟
54 縁側に見る遠い日の牡丹雪
[選者] 深雪
[評]幼いころの懐かしい追憶の句 (深雪)。
55 鎧ふほど日向くさくて二月尽
[選者] 媚庵、章子
56 間男の折ってゆきたる氷柱かな
[選者] 粋狂、正紀、茂平,kuro、ナツ女
[評]巧いです。今回の一押しです(粋狂)。 面白い(正紀)。玄関ではなく、窓から出入りさたのかも。俳諧味があって良い(茂平)。なんていまいましい。(kuro) ははは、ユーモア賞、お陰で佳句を一句外します(ナツ女)。
57 梟の猛ける眸となる夜のあり
[選者]てい子 、喜夫
[評]梟の静の部分の句が多いと思うが、この句は異彩を放つ(喜夫)。
58 梅未だ二月の風の不老園
59どのくらい音の間の春の闇
60鯨の尾コバルト色の海を割る
[選者] 麟、きよみ、正紀、森平、深雪
[評]コバルト色がきいている(正紀)。 鯨の巨大さが、海を割るで生きた句(深雪)。
Re: 第54回ネット句会選句結果
( No.8 )
日時: 2006/02/16 12:35
名前:
ナツ女
<
natsu66@poem.ocn.ne.jp
>
章子さん、晴雄さん
お疲れさまでした。お早い発表にびっくりです。
高得点の方々、おめでとうございます。
いいお句です。既視感を感じましたが、いいものはいい、ですね。
上位にある句以外に、次のお句にも心惹かれました。
01 亡父のーー
04 ニン月のーー
15 夜はつのるーー
27 なに為すもーー
34 白線のーー
47 天地のーー
Re: 第54回ネット句会選句結果
( No.9 )
日時: 2006/02/19 01:39
名前:
粋狂
今回の選に迷った句について
17 「間合」が凝りすぎか、ちょうどよいのか・・・・
29 生の寄席はきっとこんな雰囲気なんでしょうね
47 「綾なす」が平板と感じます
#SPAM
( No.10 )
日時: 2011/10/29(土) 14:32:37
名前:
#この記事はスパムフィルタにより非表示になっています。
Page:
[1]
BBコード
テキストエリアで適用範囲をドラッグし以下のボタンを押します。
装飾と整形
太字
斜体
下線
取消線
隠し文字
整形済テキスト
引用
ソース
フォント
指定なし
serif
sans-serif
cursive
fantasy
monospace
指定なし
xx-small
x-small
small
medium
large
x-large
xx-large
指定なし
#000000
適用
この文字はフォントのサンプルです
リスト
標準
番号付
題名付
項目の追加
文章に適用
スマイリー
表とグラフ
データ入力
直接入力
ファイルから入力
ファイルから入力(txt/csv)
クリア
要素の方向:
列を1要素として扱う
行を1要素として扱う
横軸の数値:
横軸の値は含まれない
要素0を横軸の値にする
要素1を横軸の値にする
要素2を横軸の値にする
要素3を横軸の値にする
要素4を横軸の値にする
要素5を横軸の値にする
要素6を横軸の値にする
要素7を横軸の値にする
要素8を横軸の値にする
要素9を横軸の値にする
横軸の値
例:2009,2010,2011,2012
直接入力
凡例
カンマ区切り数値 例:1,2,3
要素の追加
横軸の値
例:2009,2010,2011,2012
オプション
出力内容
表とグラフ
グラフのみ
表のみ
グラフタイプ
折れ線グラフ
棒グラフ
円グラフ
区切り文字
自動
カンマ区切
タブ区切
スペース区切
縦軸の単位
例:円
横軸の単位
例:年度
マーカーサイズ
マーカー無し
1px
2px
3px
4px
5px
6px
7px
8px
表示サイズ
幅350 x 高さ200
幅475 x 高さ270
幅600 x 高さ350
幅700 x 高さ400
確認と適用
プレビュー
文章に適用
最初の状態に戻す
Status表示エリア
プレビュー
絵文字
連続入力
i-mode
ezweb
softbank
外部画像
確認
挿入
画像URLを入力し確認ボタンをクリックします。
URL末尾は jpg/gif/png のいずれかです。
確認ボタンを押すとここに表示されます。
Googleマップの埋め込み
確認
MAP挿入
説明
説明
確認ボタンを押すとここに表示されます。
HELP
題名
スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
非表示
表示
URL
添付FILE
文章合計600Kbyteまで
パスワード
(記事メンテ時に使用)
コメント
※必須
クッキー保存