window
トップページ
> 記事閲覧
ツイート
念修行
日時: 2007/06/30 13:13
名前:
霞梓
こんにちは、霞梓です。
スターニーさん
いきなりですが念修行作らないのですか?
Page:
[1]
Re: 念修行
( No.1 )
日時: 2007/07/13 21:21
名前:
匿名@ネフェル
時間がないからですよ
ここは要望板ですから
念修行をこんな効果にしたら面白いんじゃない?って感じで提案してみたらどうですか?
バランスを崩さないシステムが大前提ですけどね
どんな効果にするか
新しい念を覚えられる
例えば念修行50日目になると○○系は○○の効果のある念を覚えられる
とか具体的な内容ならスターニーさんが実装を考えてくれる可能性上がるんじゃない?
Re: 念修行
( No.3 )
日時: 2007/10/26 10:39
名前:
匿名@ネフェル
やはり念修行は取り入れて欲しい。
G.Iというゲームでありながらキャラクター間にさほど力の大差がないというのも問題点であると思う。
そこで念修行だけど1度修行するのに体力は50くらい消費する。
上がるポイントは1。(そんなにぽんぽん上がっていってもそれはそれでゲームバランスを著しく壊すため)
ただ修行なだけにポイントが上がるかは運。
つまり(念修行)は5〜10パーセントくらい(もうちょっと上げてもいいかも)の確立で成功するといった具合にすれば育てる楽しみが出来ると思う。
Re: 念修行
( No.4 )
日時: 2007/10/26 12:28
名前:
@ピトー
>3
何のポイントが上がるかがわからないです。
どのポイントが上がるにしても、最終的にはバランスは崩れるし、
モンスから経験値を得て上げていくのと何ら変わらない気がします。
Re: 念修行
( No.5 )
日時: 2007/10/26 14:27
名前:
匿名@ピトー
念修行について私も考えてみたのでよかったら見てください。
まず、修行する際には体力とオーラを同量消費する。
修行するとランダムにポイントがもらえる。(0もありうる)
このポイントは発を作る際に消費できポイントの分だけ余分にキャパシティが増える。
ただし、この追加キャパシティは使いきりで一度発を作るのに消費した分は発を忘れても帰ってこない。
また修行して貯めましょうということです。
このポイントに最大値を決めておけば無茶苦茶強い発も作れないですし。
ポイントが使いきりなので簡単に強力な発を変えることができなくなって面白そうだと思うんですがどうでしょうか。
Re: 念修行
( No.6 )
日時: 2007/12/17 02:43
名前:
匿名@ネフェル
>5
それだと、溜めたキャパ全部使って発覚えてまた溜めて覚えて、、、
で、それで在り得る最強(ていうよりも使用可能なキャパをMAXに使う)発を無限に作りえる事になりますよね。
仮に、発の覚えられる限度を作っても、溜めたキャパシティ(溜めれる限度が5や10程度でなければ)と元のキャパシティを1つの発に使い切ると、
おそらく同等の発を使えない限りかなり戦闘では不利な状況になると思います。
また、同等の発を覚えたとしても攻撃系の発の合計が防御系よりも多いですし、戦闘を仕掛ける方が間違いなく勝つ状況になるのではないかと思います。
上記の発使用者と非使用者では、同じステ振り・装備でも40近い攻防力の差が出てしまいますし。
現在のキャパシティという制約による攻防力差の限度が崩れてしまうのは、著しくゲームバランスが崩れるかと思います。
Re: 念修行
( No.7 )
日時: 2007/12/20 11:56
名前:
@ネフェル
念修行ってまず何?
特殊な念の習得?それとも念の特性や威力を強化?
みんなそれぞれ考えがありすぎて範囲が広すぎるよね。
スターニーさんは修行についてどんなふうに考えてるのかな。
それによって具体的な案も出しやすくなると思うんだけど。
Re: 念修行
( No.8 )
日時: 2009/01/17 22:12
名前:
@ピトー
たとえばこういうのはどうでしょう
体力を消耗する代わりに修行ポイントをランダムに与え、一定のポイントがたまると、発にすきな特殊効果とその代わりの代償を選ぶ
(1つの発につき1効果だけ)
たとえば
特殊能力で
(発が)絶対に当たる
を選択すると、その代わりに
攻撃力(または効力)が低下する
と、いうぐあいにメリット・デメリット
をつければゲームバランスも
くずれないと思います
Re: 念修行
( No.9 )
日時: 2009/09/24 10:06
名前:
ブートン
念修行ってどうやるんですか?
念ってどうやって出すんですか?
Re: 念修行
( No.10 )
日時: 2010/09/02 00:24
名前:
ヤミホト
具現化系と操作系が条件を満たすと特質に目覚めるようにしたら面白いんじゃないですか?
最初から特質系の人たちとは別の特質能力で。
Re: 念修行
( No.11 )
日時: 2010/11/21 20:53
名前:
MAx
念修行はまず体力が減るんじゃなくて
普通オーラが減るだろ!まぁ疲れそうだけど
Re: 念修行
( No.12 )
日時: 2010/12/26(日) 20:36:04
名前:
エド
念を使うには精孔を開かないとだめですよね??
その精孔はどうやって開くんですか??
Page:
[1]
BBコード
テキストエリアで適用範囲をドラッグし以下のボタンを押します。
装飾と整形
太字
斜体
下線
取消線
隠し文字
整形済テキスト
引用
ソース
フォント
指定なし
serif
sans-serif
cursive
fantasy
monospace
指定なし
xx-small
x-small
small
medium
large
x-large
xx-large
指定なし
#000000
適用
この文字はフォントのサンプルです
リスト
標準
番号付
題名付
項目の追加
文章に適用
スマイリー
表とグラフ
データ入力
直接入力
ファイルから入力
ファイルから入力(txt/csv)
クリア
要素の方向:
列を1要素として扱う
行を1要素として扱う
横軸の数値:
横軸の値は含まれない
要素0を横軸の値にする
要素1を横軸の値にする
要素2を横軸の値にする
要素3を横軸の値にする
要素4を横軸の値にする
要素5を横軸の値にする
要素6を横軸の値にする
要素7を横軸の値にする
要素8を横軸の値にする
要素9を横軸の値にする
横軸の値
例:2009,2010,2011,2012
直接入力
凡例
カンマ区切り数値 例:1,2,3
要素の追加
横軸の値
例:2009,2010,2011,2012
オプション
出力内容
表とグラフ
グラフのみ
表のみ
グラフタイプ
折れ線グラフ
棒グラフ
円グラフ
区切り文字
自動
カンマ区切
タブ区切
スペース区切
縦軸の単位
例:円
横軸の単位
例:年度
マーカーサイズ
マーカー無し
1px
2px
3px
4px
5px
6px
7px
8px
表示サイズ
幅350 x 高さ200
幅475 x 高さ270
幅600 x 高さ350
幅700 x 高さ400
確認と適用
プレビュー
文章に適用
最初の状態に戻す
Status表示エリア
プレビュー
絵文字
連続入力
i-mode
ezweb
softbank
外部画像
確認
挿入
画像URLを入力し確認ボタンをクリックします。
URL末尾は jpg/gif/png のいずれかです。
確認ボタンを押すとここに表示されます。
Googleマップの埋め込み
確認
MAP挿入
説明
説明
確認ボタンを押すとここに表示されます。
HELP
題名
スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
非表示
表示
添付FILE
文章合計600Kbyteまで
パスワード
(記事メンテ時に使用)
コメント
※必須
クッキー保存